SSブログ
885bloon02.jpg

秩父鉄道車両公園(三峰口) [実車]

九州ネタはちょっとお休みさせていただきます。
"ハイ、ハイ"という声が聞こえてきそうですが…(笑)

今回はおまけとして、三峰口駅横にある『秩父鉄道車両公園』の車両をご紹介させていただきます。
(もう、いつ撮影したものだか良く覚えておりません。今年の秋だと思います)

ワキ824(ワキ800形)
いきなり、半分しか写っておりませんが、後ろの山とともにお楽しみください。
1121 268.jpg

テキ117(テキ100形)
1121 269.jpg

スム4023(スム4000形)
1121 271.jpg

トキ502(トキ500形)
1121 274.jpg

ヨ15(ヨ10形)
1121 278.jpg

クハニ29(クハニ20形)
1121 286.jpg

デハ107(デハ100形)
1121 318.jpg
1121 290.jpg

1121 287.jpg1121 291.jpg

クハニ29+デハ107
1121 227.jpg

ED38 1
1121 298.jpg
1121 303.jpg
ED38 1の下まわりと運転台。
1121 301.jpg1121 305.jpg
とてもシンプルな運転台です。
1121 306.jpg

ワフ51(ワフ50形)
1121 311.jpg

デキ1
1121 363.jpg
1121 316.jpg
1121 317.jpg

おまけで付近の風景を。
1121 281.jpg
1121 283.jpg

以上、三峰口駅横に展示している車両をご紹介させていただきます。

12.6 201系を撮りに東中野へ [実車]

今回は、中央線のお話です…
前回ご紹介いたしました中野で秒殺の"H4編成"を東中野で迎撃します。

線路際には2本だけきれいに色づいた銀杏がありました。
これを絡めてE233系。
1206 140.jpg

架線柱のビームが目立ってしまいます。
1206 156.jpg

緩行線だとビームが真ん中に"ド~ン"です。
1206 172.jpg

E233系ばかりですが…
1206 175.jpg

おっと、違う車両も通過します。E257系。
1206 182.jpg

似たような写真ばかりで恐縮です(汗)
1206 194.jpg

E231系。
1206 201.jpg

そしてお目当ての201系"H4編成"です。
1206 208.jpg
銀杏を絡めてもう1枚。
1206 210.jpg
来年、銀杏が色づく頃に201系はもういません。こんな写真でも私にとっては思い出になりそうです。
(もっときれいに撮れていれば素敵な思い出になったのに、残念!)

おまけです。
架線引張装置(架線緩張装置)
架線が緩まないように適度に引っ張る装置です。
昔はオモリで引っ張っていましたが、今はハイテク(?)になりました。
1206 244.jpg

以上、201系の現状ご報告でした。

このシリーズ、次回は都営大江戸線に乗って西武池袋線練馬駅に向かいます。

12.6 201系を見に中野周辺へ [実車]

皆さんをまた違うところへご案内です。
非鉄ネタが続きましたので、今回は"バリ鉄ネタ"でお届けいたします。

12月6日
あまりの天気の良さにじっとしていられなくなり、カメラ機材を全部持って有楽町線に飛び乗ります。
さて、どこへ行こうか…悩んだ挙句、出遅れ気味なので中野あたりで201系でも。
運用を調べると、本日は"H4" "H7"ともに運用中です。

中野到着!
まずは来た電車から…
この電車の運転士さんは女性でした。
本日が初乗務なのか、他の運転士さんに記念撮影をしてもらってます。
微笑ましゅうございます。
1206 030.jpg
この運転士さんです。
(お顔が見えにくいので無修正で…)
1206 032.jpg

高円寺方に移動して…
E233系です。
1206 040.jpg

でも、東中野方が良さそうなので戻ります。(優柔不断全開です)
東京メトロ東西線用05系。
ここから地下へもぐります。
1206 048.jpg

201系が来ないので、E233系の行き先表示でも…
1206 052.jpg
1206 055.jpg

やってきました201系。
71T運用中のH7編成です。
横顔から。(EOS 40Dで撮影)
40d1206 046.jpg

後追いですが…
40d1206 054.jpg
(EOS 40Dで撮影)

E351系"スーパーあずさ"
1206 013.jpg
(EOS 40Dで撮影)

東京メトロ東西線乗り入れ用のE231系800番台
40d1206 038.jpg
(EOS 40Dで撮影)

この写真を撮ってから"移動したい病"発症。
1206 054.jpg

大久保へ移動します。
E233系で試し撮り。
1206 062.jpg
E257系でも試し撮り。
1206 091.jpg
まだ来ないので
総武緩行線のサイドでも…
1206 097.jpg

やっと来ました、201系。
試し撮りをしたにもかかわらず動画でどうぞ。
H7編成が東京駅から戻ってきました。
ビデオの方は…小技を使おうとズームを使ったら、またまたアップしすぎて慌てて戻してます。
撮影中はズームをいじらないように致します。
今回は強力な手ぶれ補正機能を"バリバリモード"に設定いたしました。


さらに動画が続きます。
233系ヘッドマーク付き編成。


231系総武緩行線


ここでなぜか、中野に戻りたくなりました。
これがまたまた大失敗!
時間に余裕があるかと思ったら…
40d1206 078.jpg
H4編成がぁ~
慌てて撮りましたがこんな結果に。

それでは、不運の中野を後にして。
次回、東中野編に続く~。

…まだ、終わりではございません。
おまけです。
中野に留置されているN'EXがチョロチョロと動いておりました。
鎌倉車両センターを追い出されたNE102+NE104+NE109編成です。
183/189系の置き換え用か?今後の動向が気になります。
1206 104.jpg
1206 116.jpg
1206 121.jpg


C61 20復活!


三峰口から池袋まで… [実車]

パレオも行ってしまいました。
そろそろ帰宅の方向で…

途中、シンプルな鉄橋がありました。
小さなガーターに枕木とレールのみ。とても良い感じです。
1121 432.jpg

秋も深まりました。のどかな風景です。
1121 434.jpg

線路の向こうには色づいた山々が…秋ですねえ。
1121 439.jpg

またまたのどかな鉄道施設。
遮断機のない踏切です。
1121 441.jpg

なんとなく素敵だったので…
1121 442.jpg

三峰口に到着。
1000系オレンジ編成が停まってました。
1121 447.jpg

昭和の雰囲気です。
1121 448.jpg

三峰口駅舎。これまた素晴らしくのどかです。
1121 450.jpg

小鹿野町営バス。
1121 451.jpg

1000系の主抵抗器。まんま101系の機器です。
冷却風の音が懐かしいです。
1121 457.jpg

西武4000系
1日2本、三峰口から池袋までの直通快速急行があります。
楽チンですが所要時間2時間です。長っ!でも、これに乗って帰ります。
1121 458.jpg

4000系の室内
西武線唯一の2ドアセミクロスシート車です。
通常は秩父線線用車両なので池袋線には入りません。
土、日だけの運用です。
1121 459.jpg

1000系ウグイス色編成
この色は関西本線系統に使われていた塗色です。
1121 460.jpg

西武4000系の顔はこんな感じです。
1121 463.jpg

4000系舐め~の転車台。
1121 468.jpg

秩父鉄道には元東急の車両も走ってます。
以前は秩父鉄道オリジナル車両ばかりでしたが今は皆無です。
1121 472.jpg

4種の車両が並びました。
1121 476.jpg

1000系オレンジ車が出発していきます。
1121 480.jpg

しつこいようですが、前パンが残念な1000系。
1121 485.jpg

さて、快速急行は出発です。秩父鉄道内は各駅停車ですけど…
途中の武州中川駅。
コンパクトなホームの素敵な駅です。
1121 489.jpg

そして、秩父鉄道と西武秩父線の分岐点に差し掛かりました。
右の3つの信号が西武用、左の1つが秩父鉄道用。
1121 494.jpg

このポイントが運命の分かれ道(というほどのこともないのですが…)
1121 495.jpg

複雑な分岐を経て西武秩父駅に到着。
左の線路は秩父鉄道長瀞方面への乗り入れ用です。
1121 498.jpg

このレッドアロー号に乗り換えれば早く到着いたしますが、今日は快速急行で頑張ります。
1121 500.jpg

この後、西武秩父と飯能で2度の方向転換を行います。だから2時間もかかるっつ~の!
さらに途中混雑発生のため、この後の写真がありません。
あとはご想像にお任せいたします。

秩父鉄道線編はあと一つ。三峰口の展示車両のご紹介です。
九州ネタもまだまだ続きます。

お付き合いいただければ幸いです。

パレオエクスプレス Special Version 2 [実車]

今回は門デフC58の続きをご紹介いたします。

給水などを終え、ターンテーブルで方向転換をしています。
1121 322.jpg
ハイ、1回転。
1121 332.jpg
転線を繰り返し客車の先頭へ向かいます。
憧れの"三角乗り"
1121 339.jpg
バックで…
1121 343.jpg
前進で。
1121 351.jpg
1121 358.jpg

出発後の走行写真を撮るために駅から徒歩で撮影場所を探します。
隙間から客車が見えました。
1121 361.jpg
デキ1などの展示車両を見ながら移動します。
1121 363.jpg
1121 365.jpg
1121 366.jpg

民家の庭できれいな紅葉を発見。
1121 370.jpg

良さそうな場所を見つけました。(本当に良いのか?)
1121 376.jpg

線路脇はすっかり秋。
1121 377.jpg

なんて思っていると、5000系が通過(元都営地下鉄三田線6000系)
1121 385.jpg

そろそろ発車時間です。発車の汽笛が聞こえてきました。

良い感じで煙をはいてます。
1121 393.jpg

あらら、煙が止まっちゃいました。
1121 401.jpg

1121 408.jpg

後追いで客車を。
1121 414.jpg

行ってしまいました。
これで門デフC58は終了です。

次回の秩鉄編は帰路の写真をご紹介いたします。

パレオエクスプレス Special Version 1 [実車]

またまた九州ネタをお休みです。
11月20日未明。
深夜にネットを徘徊していると…
何とも刺激的な記事を発見してしまいました。
『パレオエクスプレスC58 363に門デフ』ですって。

関連記事
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/11/post_1147.html

も、も、門デフ?
こんな感じです。
1121 412.jpg
11月21~23日+28,29日の限定版とのこと。
22,23日は予報では天気が悪い、28日は都合が悪い…ってことは天気のいい21日しかないじゃん!
(29日があるじゃん)

昨日からの体調不良を引きずっており、重い腰がなかなか上がりません。
行かない理由を西武レッドアローに託します。
レッドアローが満席だったら諦めよう。
ネットを見たら"空席あり"だって…それでは予約して準備をしなくては。
ということで11月21日、秩父鉄道へ!

※門デフとは(ご存じの方はスルーしてください)
まずは"デフ"から
正式名称はデフレクター、日本語では除煙板といいます。
蒸気機関車はたくさんの煙を吐きますが、その煙で前方視界が悪くなることを防ぐために空気の流れを作り煙を上方に逃がす装備です。
マルの部分がデフレクターです。
1121 320M.JPG

そして、"門デフ"は…
国鉄(JR)小倉工場(門司鉄道管理局内)で取り付けられた下半分が欠き取られたデフレクターです。

こちらが標準デフ装備のC58 363です。
mini_yokoze40335.jpg
12月にはこの姿に戻るそうです。

小倉工場→九鉄→schnitzerスクランブル発進ということになります。

それでは秩父へレッツゴー!


ふれあい鉄道フェスティバル [実車]

またまた、九州は一時停止です。
"抑止"がかかりました。
※抑止とは→天災や人災などのため、突発的に列車の運転を一時見合わせること。(交通辞典より)

11月14日 大雨の予報の中、JR東日本 尾久車両センターで開催された『ふれあい鉄道フェスティボー』じゃなかった"フェスティバル"に行ってまいりました。
今回もsonicさんとご一緒です。

昼からは一時晴れ間も出て、大雨の予報は???

池袋から赤羽を経由して尾久に到着。
1114 148.jpg

お出迎えは八戸の"きらきらみちのく"
キハ48-1500番台です。
1114 016.jpg
車体のラッピング。
1114 007.jpg
1114 010.jpg
車体表記"盛ハヘ"ちょっと変な略号ですが、八戸運輸区の所属区略号です。
1114 013.jpg

高崎からやってきた元お召し列車牽引機"DD51 842"です。
迂闊にも車両全体の写真を撮り忘れました。
1114 017.jpg
"エルム"のヘッドマークが付いていますが実際にエルムを牽引したことはありません。
これもイベントの楽しみかな…
1114 019.jpg
1114 020.jpg

寝台特急"カシオペア"の予備電源車。カヤ27。
カハフE26の代打として登場します。
これが連結される日はラウンジ&展望室がありません。
往年のプロレスラー"ザ・デストロイヤー"にそっくり…私だけ?
この車両も四の字固めが得意なのでしょうか。
1114 022.jpg

転車台回転実演は今年もEF81 81でした。
これも元お召し牽引機のため他のEF81より"銀"の部分が多くなってます。
近すぎて全体が入った写真がありません。
フィッシュアイでボヨヨ~ンと撮ってみたかったです(持っていませんが…)
第1エンド(公式側とも言います)はお召し仕様。
お召し列車牽引時には日の丸をこのように立てて走ります。
1114 041.jpg
区名札の横にお召し運用時に入れられる"御召"の札が入ってます。
1114 042.jpg
1114 080.jpg
第2エンド(いわゆる後ろ側、非公式側です)
1114 056.jpg
懐かしい"はくつる"マークです。
1114 059.jpg

EF65-1107
元々、東京区にあってブルトレ牽引をしていた機関車です。
東京区廃止後、田端に所属しております。
今では定期のお仕事もなく"あぶれる"日が多いようです。
1114 100.jpg
1114 024.jpg
1114 118.jpg
初めて購入したKATOのEF65が1107番だったので若干思い入れのある車両です。

EF65-1118
今は亡きスーパーエクスプレスレインボウというJTの専用牽引車です。
相方は消えてしまいましたが、機関車だけは残りました。
EF81-95号機も同じデザインです。(もちろんサイドのロゴはEF81です)
サイドに"EF65"と書いてある自己主張の強い機関車です。
1114 110.jpg

道床掘削車という保線車両です。
こちらの愛称は"あお太郎"
JR東日本ではこの他に"銀太郎" "もも太郎"の3台で道床掘削を行っているとか。
車体の色であお太郎、銀太郎と呼ばれているようですが、もも太郎はピンクではないとのことでした。
もも→百だそうです。なぜ"百"か…聞きそびれました。
1114 112.jpg
1114 113.jpg
区の方が親切にいろいろと教えてくれました。
sonicさんはメモを取られて真剣に聞かれておりましたが、私は…
詳細はsonicさんのブログでご紹介されていると思います。ご参照願います。
sonicさんのブログ:http://yellowsonic.blog.so-net.ne.jp/

ホキ800
線路の石(バラスト)を運搬する貨車です。
1114 116.jpg

そしておなじみの"ちょい悪ひたち"E655系。
相変わらず写真に撮りにくい色の車両です。
早くこの車両を上手に撮れるようになりたいです!
1114 122.jpg
1114 143.jpg

ここまで約1時間半。
雨が降ることもなく無事見物終了です。

尾久に戻ってsonicさんが気づきました。
自転車置き場になっている建物の屋上に…
1114 151.jpg
さすが北斗星関連車両のホーム(地元)ならではです。
倉庫のような建物ですが、しっかりとパンタグラフもついてます。
かなり凝った仕様です。
今日一番の収穫でしょうか。

以上、2009ふれあい鉄道フェスティボーでした。
次回からまた九州に戻ります。
あっちこっちに飛びますが…
『お乗り遅れのないようにご乗車くださ~い。はい、ドア、閉まりますぅ』プシュー!

あっちこっちで”鉄”Part.3 [実車]

西武多摩川線の撮影に思いのほか"没頭"してしまい、肝心の201系をスルーしてしまいました。
戻ってくる201系を以前から気になっていた信濃町のカーブで待ち伏せします。

三鷹で特別快速に乗り換えて…
と思っていたら来たのは特急かいじのE257系。
それでは三鷹から新宿までかいじに乗って移動します。
くちゃくちゃになってしまいましたが、特急券です。
1018.jpg

車内の様子を"コソ"っと…
1018 005.jpg
15分間の旅気分を楽しみました。

新宿到着の車内アナウンスを動画で…
中野進入前から新宿到着まで。ちょっと長いです。



新宿到着。
総武緩行線に乗り換え、信濃町に向かいます。

そして、信濃町到着。
さっそく201系が通過します。
中央特快の幕が格好良いですが…
アウトカーブはあまり良くなかったかも。
1018 202s.jpg

では、総武緩行線E231系
1018 216.jpg
1018 246.jpg
1018 248.jpg

いつものE231系ですが、ヘッドマーク付き。
1018 225.jpg
いろいろな角度からヘッドマークを。
"ピンあま"ですが、アップで。
1018 230.jpg1018 233.jpg
1018 240.jpg

東京駅で折り返してきた201系”H4編成"
この後は21時頃まで豊田でお休みのようです。
1018 260s.jpg
1018 264.jpg
201系の窓ガラスの様子が良く分かるショットです。
まっ、たまたまなんですが…
1018 277.jpg

"せせらぎ"の撮影はかないませんでしたが、盛り沢山の一日でした。
今週末は来週の九州行き準備のため、撮影には出掛けずにおとなしくしています。
な~んてね!

あっちこっちで"鉄"Part.2 [実車]

残念な結果となった"せせらぎ"を諦め201系の撮影に向かいます。
時間を調べると、まだまだ近くには来ない様子。
それでは…
かなり気になっていた"西武多摩川線"に乗って、最後の旧101系撮影に変更です。
武蔵境駅に進入する101系。子供のころから馴染みのある懐かしい顔の車両です。
1018 097.jpg
1018 001.jpg

この車両は運転席直後に"特等席"があります。
もちろん、特等席を狙います。
運転士さんが来る前に運転台を撮影します。
メーター類。アナログ感が素敵です。
1018 105.jpg

大きな方向幕の裏側。
1018 106.jpg

列車番号の入力装置でしょうか?昔は付いていませんでした。
1018 107.jpg

ワンマン化改造済み。
1018 109.jpg

仕切りのドアに"乗務員室"の文字。
1018 110.jpg

この表示器も当時のまま。ATS関連の表示灯だったかな?
その奥の列車無線の受話器は付いていなかったような…
1018 114.jpg

久しぶりの101系を堪能し、白糸台に到着。
1018 128.jpg

電車は是政に向かいます。
1018 118.jpg

改札口を出て周辺を探索します。
手動ポイントの残骸?これはなんていう名前のものでしたでしょうか。忘れてしまいました。
1018 130.jpg

これも保線用部品の残骸か。
ザルに入っているのが可愛いです。
1018 131.jpg

コンパクトな白糸台車両基地。
レイアウト向きのサイズです。
1018 139.jpg

本日はお休みか?101系4連が停まってました。
1018 137.jpg

白糸台付近の踏切で。
1018 145.jpg

是政方。
1018 147.jpg

101系が3編成並びました。
1018 159.jpg

駅に戻ってきました。そろそろ201系撮影に向かわないといけません。
1018 002.jpg

電車が来るまで101系を撮影します。
1018 166.jpg
1018 168.jpg

旧101系の特徴です。
グローブ型ベンチレータ(通風器)通称”グロベン”丸い通風器です。
1018 167.jpg

武蔵境方から是政行きが入ってきました。
1018 172.jpg

時間をみると…
あれ?201系に間に合いそうもありません。
少し長居をしてしまったようです。

武蔵境に戻り、201系の撮影場所を考えます。

あっちこっちで"鉄"Part.1 [実車]

10月18日、本日も快晴です。
今回は中央線、南武線の臨時列車をメインにご紹介いたします。
まずは、見慣れた(見飽きた?)電車。E233系の国分寺進入から。
1018 027.jpg

女性の車掌さんでした。
1018 031.jpg

スーパーあずさE351系。
1018 051.jpg

そして、本日のメインゲスト。千葉の"ニューなのはな"
今日は千倉から茅野までの運行です。
1018 065.jpg

近くに花がないので…
こんなものとか、
1018 002.jpg
こんな車両まで。
1018 059.jpg
そして、いつもの…
1018 054.jpg

国分寺はJRだけではなく、西武多摩湖線の始発駅になってます。
西武2000系が柱の陰から顔を出してます。
1018 010.jpg
その手前でお食事&メール中の学生さん。
おっと、電車が入れ替わってました。
1018 038.jpg

こんなことをやっていると次の電車に間に合いません。
早々に移動です。
今日は南武線に高崎の"せせらぎ"が走ります(走る予定でした。走ったのかな?)
西国分寺、府中本町と乗り換えて南武線へ。
良い場所がなく、こんなところまで来ちゃいました。
1018 072.jpg

京浜東北、東海道の事故の影響か?それとも"ウヤ"か…
通過予定時間を過ぎているのに"せせらぎ"がやってきません。
毎日、川崎で見ている南武線用205系。
1018 083.jpg
1018 087.jpg

まだ、来ません。
来ないんだったら他へ行っちゃいます。
ということで、次は本日T81運用に入っている201系"H4編成"を撮影しに中央線へ戻ります。
(最近、201系の運用掲示板を知ってしまったので、生意気にも運用番号など入れちゃいました)
しかし、201系が近くにおりません。
それでは、時間つぶしに…

これは、次回のお楽しみぃ~!

※帰宅後、せせらぎのルートを確認したら、なんと府中本町から貨物線経由で梶ヶ谷へ。
 南武線で待っていても来るわけがありません。
 南武線経由では東海道本線に入れませんよね。考えなくてもわかることなのに…
 "下調べ"…重要です。て、言うか、基礎知識まったくなし。残念なschnitzerさんです。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。